連絡先 miyamoto 2 @ bakamoto.sakura.ne.jp   

論文・解説など

量子力学の原理を考える

量子力学について考えました。

PDFファイル

そのPDF版です。A4,130ページ,4.9MB

2021年3月24日 アップロード

解析力学

解析力学の教科書として書きました。

PDFファイル

そのPDF版です。A4,158ページ,1.8MB

2017.12.31 アップロード

相対性理論 批判的概要と考察

(2021年8月26日html形式を追加)

PDFファイル
A4で100ページ程度あります

特殊相対論と一般相対論の概要と疑問点の考察をしています。特にシュバルツシルト座標について。

2016.5.13 アップロード

音波の方程式の導出

空気中の音波の波動方程式を導出しています。内容的には面白くもなんともないでしょう。自分の備忘録として書きました。あとhtmlファイル形式でlatexの数式が打てるようなので試してみました。

2015.11/04 アップロード

数と四則演算

数と四則演算の概念について考えたことを書いてみました。2015.4.27アップロード
PDFファイル
いろいろと不備が多いので書き換えたいとは思ってます。2023.7.12

力学について

2014.11/11 アップロード

静磁気学の概観

静磁気学について書いてみました。

2014.6.21

円柱磁石の作る磁場、磁束、磁石間の力の計算式の導出

PDFファイル  自分用ですが参考になれば。
エクセルファイル   計算プログラムです。使用するときは必ずマクロを有効にしてください。
2014.4.1

電磁気学という学問のわかりづらさ
電磁波の放射ー双極子近似
静電気学の概観

2014.3.1

cgsガウス単位系とSI単位系の対比表

自分用ですが参考になれば。2014.2.17

日の出日の入時刻の計算の考え方

(2021年7月15日html形式を追加)

日の出日の入時刻の求め方の考え方を解説しました。2013.2.18
PDFファイル

日の出・日の入り時刻計算のエクセルファイルです。

エクセルファイル

デイビッド・ヒューム自伝翻訳  2012.12.12

ネットで見かけた1700年代のイギリスの哲学者デイビッドヒュームの自伝を翻訳してみました。訳ははっきりいってひどいです。訳者が意味わかってないですから。

日時計の作り方とその原理  2012.11.29

ローレンツ変換はなぜ線形変換でなければならないか

2011年7月25日 ローレンツ変換が時間、空間に関してなぜ1次式でなければならないかを解説しました。
PDFファイル

(2021年7月13日html形式を追加)

光の軌跡の変換としてのローレンツ変換

2011年6月28日 ローレンツ変換についての研究です。
PDFファイル

(2021年8月7日html形式を追加)

ガウス・クリューゲル等角投影法(横メルカトル投影)

2011年2月19日 測量の教科書の誤りを正し、ガウス・クリューゲル等角投影法(横メルカトル投影)の正しい考え方を解説しています。
PDFファイル

(2021年7月10日html形式を追加)

量子力学の原理を考える

解析力学

相対性理論 批判的概要と考察

音波の方程式の導出

数と四則演算

静磁気学の概観

日時計の作り方とその原理

デイヴィット・ヒューム自伝翻訳

cgsガウス単位系とSI単位系の表

電磁気学という学問のわかりづらさ

電磁波の放射

静電気学の概観

日の出日の入時刻の計算の考え方

ローレンツ変換はなぜ線形変換でなければならないか

光の軌跡の変換としてのローレンツ変換

ガウス・クリューゲル等角投影法(横メルカトル投影)